平成21年度第1回定期借地借家権実務特別講座

定借プランナーの方へ定借の実務演習と情報交流を計りたいと存じます。
既に定借プランナー受講済みの方は、本講座終了後、定借プランナー上級職資格者といたします。
また、定借プランナー未受講者で本講座受講希望者の方は、今年予定している7月、9月、11月の一括定借プランナー資格認定講座を受講後、定借プランナー上級職とします。
(註)通常、定借プランナー資格認定者は、当機構が主催する「定借プランナー資格認定講座」を6コマ受講することが必要です。
定借プランナー上級職資格者は、同講座を12コマ受講することが必要です。

日時  5月30日(土) 10:00~15:35 (受付9:30~)
場所  工学院大学 高層棟28階 第一会議室
会費  定借プランナー 5,000円  一般6,000円

テーマと講師
10:00~10:10  オリエンテーション(司会進行 竹之内裕)
10:10~11:10  『地代・家賃の改定に関する法律問題』  荒木哲郎先生(弁護士)
11:25~12:25  『地代・家賃の改定に関する手法 1』  勝木雅治先生(不動産鑑定士)
13:25~14:25  『       〃            2』     〃
14:35~15:35  『定借事業の情報のつかみ方、事業の提案方法の意見
            交換』質問解答  勝木雅治先生、竹之内裕先生 



<クリックすると拡大します>






平成20年度(一括)定借プランナー資格認定講座④

平成20年度(一括3月)定期借地借家権プランナー資格認定講座
----------------------------------------------------------------------------
日時    平成21年3月28日(土)・29日(日)
       9:30受付開始 10:00開講 (両日とも)
会場    新宿工学院大学 28階 第1・2会議室
        (新宿区西新宿1-24-1 JR新宿駅西口より地下街徒歩5分)
受講料   一般 16,000円
        当会員及び都宅建・埼玉宅建・千葉宅建・神奈川宅建・全日・
        不動協の各会員 14,000円
申込締切  先着順。定員になり次第締め切ります。 
----------------------------------------------------------------------------
【第1日目】3月28日(土)
10:00~10:05    オリエンテーション
10:05~11:05   仮題「最近の定期借地権の税制と事業展開」
                税理士  本郷  尚 先生
11:20~12:20   仮題「定期借家権の活用方法」
                弁護士  吉田 修平 先生
13:20~14:20   仮題「事業用定期借地権の事例と今後の展望」
                住宅新報論説主幹  本多 信博 先生
14:20~14:40   あいさつ

【第2日目】3月29日(日)
10:00~10:05    オリエンテーション
10:05~11:05   仮題「定期借地権の企画提案方法」
                当機構専任講師  竹之内 裕 先生
11:20~12:20   仮題「地代家賃の考え方、算定提案方法」
                不動産鑑定士  勝木 勝治 先生
13:20~14:20   仮題「事業用借地権の制度変更
                            ―2007年改正の解説」
                早稲田大学法学部教授  山野目 章夫 先生
14:20~14:40    閉講のあいさつと「認定証書」と「認定カード」の交付

----------------------------------------------------------------------------
〈案内書・申込書〉画面をクリックすると拡大します。












































































平成21年新年賀詞交換会

【報告】
当日の様子が不動産流通研究所の「不動産最新ニュース(21.1.8付)」
に掲載されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クリックすると拡大します。 

























平成21年の年の初めを祝って、会員とその関係者、当機構役員を囲んで賀詞交換会を開催いたします。ご多忙な時期とは存じますがご参集をお待ちしております。

◆日時:平成21年1月8日(木) 11:30~14:00 (11:00開場)
◆場所:パシフィックセンチュリープレイス丸の内 22F コンファレンスルーム

◆プログラム
1.挨拶  会長 稻本洋之助
2.講演  ゲストスピーカー 三橋博巳様
       (社団法人日本不動産学会会長・日本大学理工学部教授)
3.名詞交換会

◆会費:無料
◆申込:FAX又はメールで。定員に達し次第締切ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈案内状・参加申込〉クリックすると拡大します。 


平成20年度「定期借地権の日」記念大会

*** 終了しました ***
定期借地権の日」を祝って定期借地制度の普及と拡大へ
平成20年『定期借地権の日』のつどいのご案内
-------------------------------------------------------------------

◆日 時  平成20年10月29日(水)15:30~18:30 (受付15:00~)
◆会 場  パシフィツクセンチュリープレイス丸の内 22階 
        東急リバブル株式会社 コンファレンスルーム
          (千代田区丸の内1-11-1東京駅八重洲口より徒歩5分)
     終了後 懇親会 (17:30開始予定)

◆挨 拶  会長 稻本洋之助、理事長 森下俊夫
◆ご来賓講演者  国土交通省 土地・水資源局長様、東京大学 大西 隆先生 

◆予定プログラム:
1. 受付(15:00~)  
2. 開会(15:30~) 司会/勝木 雅治(当機構副理事長)
3. 開会挨拶 会長 稻本洋之助
4. 来賓紹介とご挨拶  
5. 基調講演「これからの都市の再生とそのビジョン(仮題)」 
  大西  隆(東京大学大学院 教授)
6. 報告「最近の定期借地権活用動向」    竹之内 裕(当機構常務理事)
7. 主催者挨拶 理事長 森下 俊夫
  休憩
8. 懇親会(17:30~18:30)

◆主 催  特定非営利活動法人首都圏定期借地借家権推進機構   
◆後 援
国土交通省、(独)住宅金融支援機構、㈶首都圏不燃建築公社、㈶日本地域開発センター、㈳東京都宅地建物取引業協会、㈳埼玉県宅地建物取引業協会、㈳全日本不動産協会東京都本部、㈳不動産証券化協会、㈶都市計画協会、㈶土地総合研究所
◆支 援
NPO中部定期借地借家権推進機構、NPO中国定期借地借家権推進機構、NPO九州定期借地借家権推進機構、NPO群馬県不動産コンサルティング協会、㈱住宅新報社、㈱週刊住宅新聞社、㈱創樹社、㈱全国賃貸住宅新聞社
◆協賛企業
東急リバブル㈱、㈱毎日コムネット、税理士法人森下会計事務所、㈱エトバスノイエス、 ㈱日本不動産、㈱三英堂商事、㈱ニッテイライフ、㈱市川不動産、㈱アイディーユー、 ㈱コスモスイニシア、㈲晃和、㈱財団評価研究所、㈱坂入産業、㈱サム建築研究所、三甲㈱、 大成建設㈱、税理士法人タクトコンサルティング、野村不動産㈱、㈱穴吹工務店、 ㈱ハンズハウス、有楽土地㈱ 等
 
◆会 費  一般 1,000円(当日受付にてお支払い下さい。)

◆申込み  参加申込みは下記までご連絡下さい。
        10月10日(金)までにお願いいたします。(ご先着順)
         メール info@teisyaku.jp FAX 03-5155-7851


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【報告】
当日は、国土交通省 土地・水資源局局長様をはじめ多方面から約200名の方々にご参加いただきました。

平成20年度(一括)定借プランナー資格認定講座③

***終了いたしました***
平成20年度(一括12月)定期借地借家権プランナー資格認定講座

----------------------------------------------------------------------------


日時    平成20年12月20日(土)・21日(日)   
        9:30受付開始 10:00開講 (両日とも)
会場    新宿工学院大学 28階 第1・2会議室
        (新宿区西新宿1-24-1 JR新宿駅西口より地下街徒歩5分)


受講料    一般 16,000円
        当会員及び都宅建・埼玉宅建・千葉宅建・神奈川宅建・全日・
        不動協の各会員 14,000円


申込締切  10月31日(金) 先着順。定員になり次第締め切ります。


 ----------------------------------------------------------------------------


【第1日目】12月20日(土)
10:00~10:05    オリエンテーション
(1)10:05~11:05 仮題「最近の定期借地権の税制と事業展開」
                税理士  本郷  尚 先生
(2)11:20~12:20 仮題「定期借家権の活用方法」
                弁護士  吉田 修平 先生
(3)13:20~14:20 「事業用借地権の制度変更―2007年改正の解説」
                早稲田大学法学部教授  山野目 章夫 先生
14:20~14:40    あいさつ


【第2日目】12月21日(日)
10:00~10:05    オリエンテーション
(1)10:05~11:05 仮題「定期借地権の企画提案方法」
                当機構専任講師  竹之内 裕 先生
(2)11:20~12:20 仮題「地代家賃の考え方、算定提案方法」
                不動産鑑定士  勝木 勝治 先生
(3)13:20~14:20 仮題「事業用定期借地権の事例と今後の展開」
                住宅新報編集主幹  本多 信博 先生
14:20~14:40    閉講のあいさつと「認定証書」と「認定カード」の交付


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


第2回情報交流会

平成20年度第2回首都圏定借機構情報交流会
発表会『斜面住宅と未利用地の活用方式』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時  平成20年10月10日(金) 16:00~18:30
     (会場受付開始 15:30~)
場所  パシフィックセンチュリープレイス丸の内 22階 
     コンファレンスルーム     
      (東急リバブル株式会社 千代田区丸の内1-11-1)

プログラム     
16:00~17:00 講演会        
           ゲストスピーカー   建築家  井出 共治 先生     
17:00~18:30 交流会

会費  一般 4,000円
     当機構会員・定借プランナー・全宅・全日・不協・不流会員 3,000円

※貴社パンフレット等会社案内の当日配布ご希望者は、50部を9月30日(火)(必着)までに事務局はお送り下さい。

平成20年度(一括)定借プランナー資格認定講座①

平成20年度
(一括)定期借地借家権プランナー資格認定講座
----------------------------------------------------------------------------
日 時    平成20年11月29日(土)・30日(日)
   9:30受付開始 10:00開講 (両日とも)
会 場    新宿工学院大学 28階 第1・2会議室       
        新宿区西新宿1-24-1 JR新宿駅西口より地下街徒歩5分
受講料    一般 16,000円
      当会員及び都宅建・埼玉宅建・千葉宅建・神奈川宅建・全日・不動協 14,000円
申込締切  10月31日(金) 先着順。定員になり次第締め切ります。 
----------------------------------------------------------------------------
【第1日目】11月29日(土)
10:00~10:05    オリエンテーション
(1)10:05~11:05 仮題「最近の定期借地権の税制と事業展開」
                税理士  本郷  尚 先生
(2)11:20~12:20 仮題「定期借家権の活用方法」
                弁護士  吉田 修平 先生
(3)13:20~14:20 仮題「定期借地権の法律・概要」
                弁護士  江口 正夫 先生
14:20~14:40    あいさつ

【第2日目】11月30日(日)
10:00~10:05    オリエンテーション
(1)10:05~11:05 仮題「定期借地権の企画提案方法」
                当機構専任講師  竹之内 裕 先生
(2)11:20~12:20 仮題「事業用定期借地権の事例と今後の展開」
                住宅新報編集主幹  本多 信博 先生
(3)13:20~14:20 仮題「地代家賃の考え方、算定提案方法」
                不動産鑑定士  勝木 勝治 先生
14:20~14:40    閉講のあいさつと「認定証書」と「認定カード」の交付

----------------------------------------------------------------------------

平成20年度7月の定借プランナー講座

平成20年度第4回目
定期借地借家権プランナー資格認定講座
----------------------------------------------------------------------------
日時  平成20年7月19日(土) 9:40受付開始 10:00開講
会場  新宿工学院大学 28階 第1会議室       
       新宿区西新宿1-24-1 JR新宿駅西口より地下街徒歩5分
受講料 一般 8,000円
     ※当会員及び全宅・全日不協・不流会員は7,000円
     ※正会員複数人数参加の場合は更に特典があります。
     ※事務局へご照会下さい。
定 員 50名 
----------------------------------------------------------------------------
(1)10:05~11:35 「事業用定借の賃料算定方法について」
                不動産鑑定士・関東甲信会会長
                  勝木 雅治 先生
(2)12:35~14:05 「事業用定期借地権 
               今年1月1日の法改正について」
                創価大学法科大学院教授
                  藤井 俊二 先生
----------------------------------------------------------------------------










第1回情報交流会

平成20年度第1回首都圏定借機構情報交流会
緊急発表『サブプライム問題の正しい考え方』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時  平成20年7月4日(金) 16:00~18:30 
     (会場受付開始 15:30~)
場所  パシフィックセンチュリープレイス丸の内 22階 
     (東急リバブル株式会社 コンファレンスルーム  
      千代田区丸の内1-11-1)
プログラム
     16:00~17:00 講演会  
      ゲストスピーカー   獨協大学経済学部教授  倉橋 透 先生
     17:00~18:30 交流会
会費  一般 4,000円
     当機構会員・定借プランナー・全宅・全日・不協・不流会員 3,000円
※貴社パンフレット等会社案内の当日配布ご希望者は、50部を6月20日(金)(必着)までに事務局はお送り下さい。







20年6月定借プランナー講座

平成20年度第3回目
定期借地借家権プランナー資格認定講座
----------------------------------------------------------------------------
日時  平成20年6月28日(土) 9:40受付開始 10:00開講
会場  新宿工学院大学 28階 第1会議室
       新宿区西新宿1-24-1 JR新宿駅西口より地下街徒歩5分
受講料 一般 8,000円
     ※当会員及び全日会員は7,000円
     ※正会員複数人数参加の場合は更に特典があります。
     ※事務局へご照会下さい。
定 員 50名 
----------------------------------------------------------------------------
(1)10:05~11:05 不動産金融の基礎知識
                クオレ不動産研究所 所長
                  不動産鑑定士 渡辺 貢先生
(2)11:20~12:20 (仮題)最近の事業用定借の動向
                住宅新報社 編集主幹
                  本多 信博先生
(3)13:20~14:20 (仮題)定借とコーポラティブ
                イデア建築研究所 所長
                  一級建築士 近藤 弘文先生
----------------------------------------------------------------------------