当機構は、定借事業の専門家を育成するため、『定期借地借家権プランナー(略称)定借プランナー)資格認定講座』を平成15年より開催しております。
定期借地、定期借家並びに不動産賃貸事業の様々な手法を体系的に修得し、資産活用の能力向上を図り、顧客にアドバイスできる知識及び能力を取得していただきたく、NPO法人事業の社会活動の一環として企画したものです。この機会にぜひ受講されますことをお勧めいたします。
尚、受講修了者には当機構の登録者名簿に氏名を登録し、認定証書と認定カードを交付いたします。社会公益の為の制度「所有より利用へ」の学習と普及にご尽力下さい。
◆開催日時
平成22年12月11日(土)、12日(日)の2日間共受講
平成22年12月11日(土)受付 9:30~ 開始 10:00(時間厳守)
平成22年12月12日(日)受付 12:30~ 開始 13:00(時間厳守)
◆開催場所
工学院大学 3階 アーバンテックホール
(新宿区西新宿1-24-1)
◆受講料
17,000円 (一般)
15,000円(東京都宅建、埼玉宅建、茨城宅建、千葉宅建、神奈川宅建、
全日東京都本部、不動協 の会員従業員の皆様)
15,000円 (当機構の会員)
※上記金額には会費、テキスト代が含まれます。
◆申込締切
先着順にて定員になり次第締め切らせていただきます。
(註)受講資格は問いません。
◆申込方法
●FAXまたはMailで下記まで受講申込書を送付ください。
(FAXの場合は、2頁目のみFAXで送って下さい。)
●受講申込み受付後、折り返しFAXまたはMailで受講票の送付と受講料の請求をいたしますので、期日までに受講料をお振込み下さい。
(お振込みのない場合は取消となります。)
●受講申し込み後7日経過しても当機構より受講票の送付と受講料の請求がない場合は、電話にてお問い合わせください。
(平日10:00~17:00 土日祝 日は休み)
◆申込先
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-14-5 第二いさみやビル302号
NPO法人首都圏定借機構 事務局
TEL 03-5155-7821
FAX 03-5155-7851
E-mail info@teisyaku.jp
◆講座日程
【1日目】 平成22年12月11日(土) 10:00開催
10:00~10:15 ①オリエンテーション
司会進行 大石隆重、渡辺 貢
10:15~11:15 ②講義Ⅰ「相続税増税時代到来!」・
「定期借家契約と定期借地権の税務」
税理士 本郷 尚
11:30~12:30 ③講義Ⅱ「定期借家権の活用方法」
弁護士 吉田修平
13:30~14:30 ④講義Ⅲ「定期借地権の法律と概要」
弁護士 江口正夫
14:30~14:45 ⑤あいさつ
会長 稻本洋之助、副理事長 山下欽司(予定)
終了14:45予定
【2日目】 平成22年12月12日(日) 13:00開催
13:00~13:05 ①オリエンテーション
司会進行 渡辺 貢、大石隆重
13:05~14:05 ②講義Ⅳ 「定期借地権の活用方法と企画提案のポイント」
当機構専任講師 竹之内裕
14:20~15:20 ③講義Ⅴ 「地代の捉え方」
不動産鑑定士 勝木雅治
15:35~16:35 ④講義Ⅵ 「不動産業者にとっての定期借地権・定期借家権活用法」
住宅新報論説主幹 本多信博
16:35~16:50 ⑤閉講のあいさつ
理事長 勝木雅治、常務理事 竹之内裕(予定)
※「認定証書」と「認定カード」の交付 会場ロビーにてお渡しします。